相生山の道路「繋いではいかん」と河村市長――「健康と環境を守れ!いっせい行動」で
8月4日、「健康と環境を守れ!愛知の住民いっせい行動」と名古屋市との話し合いが行われ、16団体の代表が河村たかし市長などに要望し、懇談しました。私たち共産党市議団も同席しました。
相生山の道路(弥冨相生山線)については、「相生山の自然を守る会」と「相生山緑地を考える市民の会」が道路廃止を要望。市当局が検討している「折衷案」に関して河村市長は、「ワシは(中断している道路を)繋いではいかんと言っている」と答える一方で、「園路は造ってもええ」と述べました。「折衷案は園路を考えているのか」という住民の質問に、市の担当課長は「園路という位置付けになるのかも含めて検討している」と言葉を濁し、「折衷案を呈示しながら市民と話し合っていく」と答えました。
« 高坂小としまだ小の統合で通学区域が柔軟に | トップページ | エアコン設置助成や電気代補助を――熱中症対策で名古屋市に申し入れ »
「住宅・まちづくり・交通」カテゴリの記事
- 相生山の道路「繋いではいかん」と河村市長――「健康と環境を守れ!いっせい行動」で(2023.08.05)
- どうする「相生山の道路」――今秋、市が「折衷案」公表(2023.07.14)
- 中部国際空港第2滑走路整備で市当局「需要見通しは立っていない」(2022.10.12)
- 天白渓の道路計画廃止と公園計画見直し――都市計画審議会で採択(2022.07.23)
- 中部国際空港の2本目滑走路整備は急ぐ必要ない(2022.03.22)
« 高坂小としまだ小の統合で通学区域が柔軟に | トップページ | エアコン設置助成や電気代補助を――熱中症対策で名古屋市に申し入れ »
コメント