自衛隊への名簿提供 「除外申出」の個別周知は最低限
「広報なごや」5月号に「自衛官募集対象者情報の自衛隊への提供」という「お知らせ」が掲載されています。これを読んだ方から、「個人情報をそんなにも軽く扱っていいものなのか」というご意見をいただきました。
防衛省が自治体にたいして自衛官募集のための「適齢者」名簿の提供を求める圧力を強める中、名古屋市は、2020年度から18歳の方の氏名・住所・性別を記載した宛名シールを自衛隊に提供しています。名古屋市の個人情報保護条例では、個人情報を目的以外に利用したり、提供したりしてはならないと定めています。自衛隊への名簿の提供は、個人情報保護の観点から問題です。
私は以前、市議会総務環境委員会でこの問題を追及し、「自衛隊に情報提供をしてほしくないという方への配慮として、除外申請を設けるべきだ」と求めました。これに応えて名古屋市は、「除外申出」を設け、当初は市のHPでの周知だけでしたが、今年度からは先の「お知らせ」のように「広報なごや」にも掲載するようになりました。しかし、「除外申出」は2021年度4件、22年度1件にとどまっています。私に意見を寄せてくれた方は、「除外申出を知らない人は『希望しない』と申し出ることができない。該当者全員への個別連絡は最低限のことだ」と言います。その通りだと思います。
« 引き続き市議団長として公約実現にがんばります | トップページ | 住民税非課税世帯と低所得の子育て世帯への給付金支給の補正予算可決 »
「経済・市民・文化」カテゴリの記事
- 自衛隊への名簿提供 「除外申出」の個別周知は最低限(2023.05.12)
- 防犯灯のLED化助成 促進策を提案(2022.10.11)
- 自衛官募集の「宛名シール」提供で除外申出ができます(2022.04.04)
- 「おくやみコーナー」が天白区役所など9区2支所に拡大(2022.03.23)
- メド立たず「暫定的」――名古屋城天守閣木造復元の完成時期(2022.02.27)
« 引き続き市議団長として公約実現にがんばります | トップページ | 住民税非課税世帯と低所得の子育て世帯への給付金支給の補正予算可決 »
コメント