名古屋市議会でもロシア非難決議を採択
名古屋市議会は3月4日、「ロシアによるウクライナ侵略に抗議する決議」を全会一致で採択しました。
同決議では、「ロシアによるウクライナ侵略は、国際社会の平和と安全を著しく損なう断じて許すことのできない暴挙」であり、「ウクライナの主権及び領土の一体性を侵害する国連憲章・国際法違反に当たり、断じて容認できるものではない」として、「ロシア政府に対し、厳重に抗議するとともに、即時かつ無条件でロシア軍を撤退させ、国連憲章・国際法を遵守するよう」強く求めています。
« 元「減税日本」県議・元副市長の教育長任命は、教育委員会の政治的中立性と独立性を損なう | トップページ | 遺品整理などの「一時多量ごみ――希望日に一度に収集へ »
「国政・国際」カテゴリの記事
- 「南京発言を支持してくれた」――河村たかし市長の「国葬」出席理由は公私混同(2022.09.14)
- 名古屋市議会でもロシア非難決議を採択(2022.03.04)
- ベルリンの「平和の少女像」撤去要求の書簡送付に抗議し、撤回を求めて申し入れ(2020.11.19)
- 「台湾の世界保健機関年次総会へのオブザーバー参加等を支持する意見書提出」を求める請願が採択(2020.06.16)
- 市役所前で新年のあいさつ(2020.01.06)
« 元「減税日本」県議・元副市長の教育長任命は、教育委員会の政治的中立性と独立性を損なう | トップページ | 遺品整理などの「一時多量ごみ――希望日に一度に収集へ »
コメント