市への苦情・抗議15000件――河村市長「辞職すべき」が4割
金メダルを噛むなどの河村市長の言動に対して、名古屋市に寄せられた苦情・抗議などが8月23日までに1万5089件にのぼっています。その内容は、市当局によると16日までの集計で、「不快、不潔だ」41%に次いで、「辞職すべきだ」が39.1%となっています。辞職を求める声が広がっています。
河村市長は、給料3か月分ゼロにすると表明しました。これは、一般的にはたいへん重い責任の取り方だと思います。しかし、「市民並給料」を標榜し、実行している河村市長にとってはどうでしょう。市長が給料800万円にしているのは、自らの政治理念にもとづくものです。3か月分カットで650万円になりますが、それは、自らの政治理念を徹底することにすぎないのではないでしょうか。お金では「けじめ」になりません。
« 名古屋市議会が河村市長に「明確なけじめ」を要請――「金メダルかみつき」問題で | トップページ | 来年度予算編成と「金メダル事件」で河村市長に要請 »
「市政全般」カテゴリの記事
- 物価高騰から市民の暮らしと営業を守る――日本共産党名古屋市議団の緊急提案(2022.11.22)
- 物価高騰からくらしと営業を守る申し入れ(2022.05.23)
- 河村市政13年間で市職員の年収84万円減(2021.11.24)
- 金メダル事件での市長給料減額案を否決(2021.10.08)
- コロナ対応で年間1000時間超の残業――保健センター職員など25人(2021.10.08)
« 名古屋市議会が河村市長に「明確なけじめ」を要請――「金メダルかみつき」問題で | トップページ | 来年度予算編成と「金メダル事件」で河村市長に要請 »
コメント