来年4月からの市民病院の市大病院化は拙速
来年4月に東部医療センター・西部医療センターという二つの市民病院が、名古屋市立大学の附属病院化されようとしています。そのための準備の予算案が9月議会に追加上程されました。現在市立大学で使用している財務会計システムを東部・西部医療センターに導入し、そのための情報通信ネットワークを整備する予算です。本日の市議会本会議で、私が質疑を行いました。
東部・西部医療センターの市大病院化は、二つの病院合わせて約1000床の市民病院を公立大学法人の附属病院化し、名古屋市が直営で運営する市民病院がすべてなくなるという重大な方針です。それが、新型コロナ危機のもとで進められようとしています。新型コロナ危機は、政府が進めてきた医療費削減路線のもとで、医療現場から「ゆとり」を奪い、日本の医療の脆弱性を明るみに出しました。すべてを市場原理にまかせ、経済効率優先という新自由主義の路線の見直しが突き付けられています。
そのときに、「効率的な業務運営」を努力義務としている公立大学法人の附属病院化を拙速に進めていいのでしょうか。市民病院の職員からは「新型コロナウイルス感染症への対応で、院内の状況は過酷となり、職員の疲労や不安は蓄積されている。いまの私たちに病院の大きな変化について考えている余裕はない」との声があがっています。私は、「市民や職員の十分な議論を尽くすために、来年4月という市大病院化の時期を見直す考えはないか」と質問しましたが、総務局長は「来年4月の市大病院化に向けて全力で取り組む」と答弁しました。
当初、市側が考えていたのスケジュールでは、市大病院化の時期は2022年4月で、まずは東部・西部医療センターの廃止・市大病院化の議案を議決し、その後に市大病院化の予算を提案するというものでした。この手順では来年4月に間に合わないので、準備予算の方を先に提案したのです。私は「議案上程の順序が逆だ」と質すと、総務局長は「(8月24日に開催された)3つの委員会で報告し、理解をいただいたと認識している」と答弁しました。
しかし、先の3つの委員会で行ったのは所管事務の調査であり、共産党の議員は財政福祉委員会で「いまは新型コロナ対策に力を集中すべき時であり、市民や職員の理解と納得なしに市大病院化を拙速に進めるべきではない」との意見を述べています。議案上程の手続き上、疑義があることについては、本会議後に開かれた総務環境委員会で他会派の議員からも異論は出ませんでした。
« コロナ時代に1クラス20人程度の高坂小は理想的な学校 | トップページ | 戸笠池の悪臭問題――環境局「ヒシの繁茂も要因」 »
「福祉・介護・医療」カテゴリの記事
- マイナ保険証保有していない人に現行の国保証と同様の資格確認書を自動送付(2024.09.04)
- 「国民健康保険料を引き下げて」――天白の「会」が区役所に要請(2023.08.26)
- エアコン設置助成や電気代補助を――熱中症対策で名古屋市に申し入れ(2023.08.07)
- 敬老パス「乗り換えカウント1回」来年2月から(2023.02.16)
- 新型コロナ「第8波」 いのち最優先の対策を申し入れ(2023.02.06)
« コロナ時代に1クラス20人程度の高坂小は理想的な学校 | トップページ | 戸笠池の悪臭問題――環境局「ヒシの繁茂も要因」 »
コメント