18歳までの医療費無料化など予算要望
来年度の予算編成の市長査定にあたって、河村市長にたいして重点要望を行いました。要望項目は、「子ども医療費無料制度の対象を18歳まで拡大する」「小学校給食を無料にする」「敬老パスで乗車できる交通機関を名鉄やJR、近鉄などに拡大する」「介護保険の利用料減免制度を創設する」など20項目です。
このうち、子ども医療費無料制度については、子ども青少年局が入院については18歳まで対象年齢を拡大することを予算要求していますが、財政局査定段階では未計上となっています。「市長の査定で、まずは入院についてはぜひとも予算計上してほしい」と強く要望しました。これにたいして河村市長は、「(18歳までの拡大は)時の流れ。しかるべきやらないかん」と前向きに答えました。
« 国民が政治を動かす年に―ー市役所前で新年のあいさつ | トップページ | 「名古屋空襲慰霊の日」制定の請願項目は継続審議に »
「市政全般」カテゴリの記事
- 物価高騰から市民の暮らしと営業を守る――日本共産党名古屋市議団の緊急提案(2022.11.22)
- 物価高騰からくらしと営業を守る申し入れ(2022.05.23)
- 河村市政13年間で市職員の年収84万円減(2021.11.24)
- 金メダル事件での市長給料減額案を否決(2021.10.08)
- コロナ対応で年間1000時間超の残業――保健センター職員など25人(2021.10.08)
« 国民が政治を動かす年に―ー市役所前で新年のあいさつ | トップページ | 「名古屋空襲慰霊の日」制定の請願項目は継続審議に »
コメント