就学援助の入学準備金 中学は入学前支給に前倒し
就学援助の一つである入学準備金は、名古屋市でも入学後に支給されていましたが、中学生については、来年度の新1年生から入学前に前倒して支給されることになります。そのための経費が、11月議会に提案される補正予算に盛り込まれました。
入学準備金の支給時期については、制服購入などで出費がかさむ入学前に改善してほしいという声が保護者からあがっていました。名古屋市議会では、昨年の11月議会で日本共産党の岡田ゆき子議員が入学前支給を提案。今年の2月議会では、私が行った日本共産党の代表質問に、教育長が「入学準備金の事前支給の検討を行うにあたっては、他都市の動向等を注視しつつ、引き続き課題を整理する必要がある」と答弁していました。引き続き、小学校の新1年生についても前倒し支給を求めていきます。
« UR又穂団地の建て替えで都市計画変更 | トップページ | 長期未整備公園緑地の都市計画 きめ細かな区域の見直しへ »
「教育・子育て」カテゴリの記事
- 天保連、学童区連協が区役所と懇談(2022.12.19)
- 子どもたちにもう一人の保育士を!――請願の紹介議員に(2022.11.09)
- 「義務教育は無償」の憲法ふまえて学校給食費の無償化を(2022.06.27)
- 学校・保育所の給食費の食材費高騰分を名古屋市が財政支援(2022.06.10)
- 元「減税日本」県議・元副市長の教育長任命は、教育委員会の政治的中立性と独立性を損なう(2022.03.04)
« UR又穂団地の建て替えで都市計画変更 | トップページ | 長期未整備公園緑地の都市計画 きめ細かな区域の見直しへ »
コメント