議長に政活費、議員報酬などの改革で申し入れ
日本共産党名古屋市議団は6月7日、議会改革の推進のために、渡辺義郎市会議長にたいして以下の事項について申し入れました。
①議会報告会を定例会ごとに開催する。そのための予算を河村市長に引き続き要求するとともに、予算化されない場合でも、区役所講堂の利用など経費を極力かけない方法で開催する。
②政務活動費の領収書等をインターネット上で公開する。金額は議員一人あたり10万円削減し、月40万円とする。
③議員報酬に関して、議会として自主的に市民の意見を聞く場を設ける。
④慣例的となっている4年に一度の議員の海外視察は廃止する。
⑤議員が遵守すべき政治倫理などを定めた「政治倫理条例」を制定する。
政務活動費の領収書をネット上でも公開または公開予定の政令指定都市は京都、大阪、堺、神戸、広島の5都市あります。
« 核兵器のない世界へ――平和行進天白コース | トップページ | 東京都議選 あぜ上三和子さんの支援で江東区に »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 減税日本・浅井康正市議に対する問責決議可決(2020.12.09)
- 「可及的速やかに行う」とされて1年半――政務活動費の領収書等のネット公開早急に(2020.07.27)
- 減税日本の提案理由に「事実誤認」――議員報酬特例条例案で反対討論(2020.07.06)
- 議員報酬800万円特例条例案――コロナ禍のもと市民に寄り添って(2020.06.27)
- 議長選挙で所信表明――コロナ下での議会活動の改善を(2020.05.15)
コメント