平針運転免許試験場の建て替えにともなう駐車・渋滞対策を
昨日、私たち区内の県会・市会議員は、区政協力委員長などでつくる「天白区を住みよくする会」(略称・天住会)と県・市への要望事項について懇談しました。
懇談の中では、平針南学区の若井区政協力委員長や杉山自治会長から、平針運転免許試験場の建て替えにともなう交通問題への懸念と対策を求める意見が出されました。現在708台収容の駐車場は、来年1月から約3年間、建て替え工事のために利用できなくなります。杉山自治会長らは、「工事中は平針住宅内の道路への駐車が増加するのではないか」「今でも休日などには試験場に至る道路が渋滞して困っている。試験場整備後の余剰地に新しい施設ができれば、さらに渋滞がひどくなる」など住民の声を紹介。5月に平針南など平針地区4学区の代表が、愛知県と県警に交通対策を要望しましたが、「『(設計・施工・維持管理を請け負う)PFI事業者が決まらないと、交通対策も決まらない』という無責任な対応だった」と憤っていました。民間に丸投げのPFI事業の弊害が表れています。
« 東京都議選 あぜ上三和子さんの支援で江東区に | トップページ | 名古屋駅前の再開発促進のために環境アセスの要件緩和 »
「住宅・まちづくり・交通」カテゴリの記事
- 相生山の道路「繋いではいかん」と河村市長――「健康と環境を守れ!いっせい行動」で(2023.08.05)
- どうする「相生山の道路」――今秋、市が「折衷案」公表(2023.07.14)
- 中部国際空港第2滑走路整備で市当局「需要見通しは立っていない」(2022.10.12)
- 天白渓の道路計画廃止と公園計画見直し――都市計画審議会で採択(2022.07.23)
- 中部国際空港の2本目滑走路整備は急ぐ必要ない(2022.03.22)
« 東京都議選 あぜ上三和子さんの支援で江東区に | トップページ | 名古屋駅前の再開発促進のために環境アセスの要件緩和 »
コメント