「金持ち減税」やめて、国保・介護の保険料引き下げを
「年収100万円台とか200万円の人がちょこっとでも減税されるのは、低所得者にやさしい考え方だ」――私の代表質問に河村市長は、こう答えました。私は「年収100万や200万の人が減税になるのか。100万円では非課税ではないか」と反論しましたが、調べてみたらやっぱりそうでした。
下のグラフを見てください。200万円では非課税で、減税はゼロ。収入が増えるとわずかな減税と引き換えに、国民健康保険料や介護保険料が大幅に増加します。
4月からの国民健康保険料は医療分で一人平均4039円、介護分を合わせると一人平均7329円も引きあがる予算です。約25億9千万円で値上げをやめることができます。117億円の減税額の4分の1で実現可能です。「金持ち減税」はやめて、小学校給食費の無料化や18歳までの医療費無料化など、市民が求める負担軽減にも取り組むべきです。
写真は、4月3日に日本共産党市議団12人全員が栄で行った街頭宣伝。「いわき正光さんを市長に押し上げ、市政の転換を」と訴えました。
« 市営高坂荘の若年世帯向けリノベーション住宅 | トップページ | いわき正光さんで「市民が主人公」の名古屋市政に »
「市政全般」カテゴリの記事
- 物価高騰から市民の暮らしと営業を守る――日本共産党名古屋市議団の緊急提案(2022.11.22)
- 物価高騰からくらしと営業を守る申し入れ(2022.05.23)
- 河村市政13年間で市職員の年収84万円減(2021.11.24)
- 金メダル事件での市長給料減額案を否決(2021.10.08)
- コロナ対応で年間1000時間超の残業――保健センター職員など25人(2021.10.08)
« 市営高坂荘の若年世帯向けリノベーション住宅 | トップページ | いわき正光さんで「市民が主人公」の名古屋市政に »
コメント