「金持ち減税」やめて暮らし充実――日本共産党市議団が予算組み替え案
日本共産党名古屋市議団は、予算の組み替え案を河村市長にたいして提出しました。本日の本会議では、組み替え動議を提案します。
予算組み替え案は、富裕層・大企業優遇の市民税5%減税は中止し、税収を117億円増やします。新たな税金の浪費につながるリニア関連の名古屋駅周辺開発や笹島巨大地下通路建設、空見ふ頭での大規模展示場整備調査などの大型開発などをやめることで23億円の一般財源を生み出します。
こうして確保した財源を活用して、「小学校給食費の無償化」(40億8千万円)、「18歳までの医療費無料化」(14億9千万円)、「奨学金返還支援制度の創設」(500万円)、「後期高齢者医療保険料の軽減措置の縮小の中止」(3億3千万円)、「国民健康保険料の値上げ中止」(25億9千万円)などを行い、市民の負担を軽くします。
「小中学校の少人数学級の拡大」(25億円)、「学校図書館司書の全校配置」(3億4千万円)、「私立高校授業料補助の拡充」(2千万円)など教育を充実させます。「住宅リフォーム助成の創設」(1億6千万円)、「商店リフォーム助成の創設」(1億円)、「木造住宅の耐震改修助成の拡充」(2億9千万円)など、暮らしを向上させ、中小企業・業者の仕事おこしを進めます。「公立保育所の民間移管」「小学校給食調理の委託拡大」「図書館への指定管理者制度導入の拡大」など福祉・教育の民営化・民間委託を中止します。
« 唖然とした委員会可決――名古屋城天守閣「解体・木造化」予算案 | トップページ | 天守閣の解体・木造化を市長選挙の争点に »
「市民税減税・財政」カテゴリの記事
- 新型コロナ危機から市民生活を守る予算に組み換え提案(2020.03.17)
- 法人市民税の「減税」廃止は効果がなかったからでは――代表質問④(2018.03.06)
- 若宮商業の存続などを河村市長に要望(2017.09.11)
- 「金持ち減税」やめて暮らし充実――日本共産党市議団が予算組み替え案(2017.03.23)
- “富裕層・大企業優遇”減税やめて、小学校給食費の無償化を――代表質問②(2017.03.08)
« 唖然とした委員会可決――名古屋城天守閣「解体・木造化」予算案 | トップページ | 天守閣の解体・木造化を市長選挙の争点に »
コメント