若者への奨学金返還支援制度の創設――市民経済局が来年度予算要求
名古屋市の「平成28年度予算要求の公開」の中で、市民経済局が奨学金返還支援などの「大学生の中小企業への定着支援事業」を予算要求しています。この事業は、日本学生支援機構から奨学金を借りている学生が、キャリア教育や中小企業でのインターンを受けて地元中小企業に就職し、3年間継続して働くと3年分の奨学金の返還を市が支援するという事業のようです。
今年2月議会で山口清明議員が、奨学金返還支援制度の創設を求め、河村市長が「ちゃんと検討するよう指示した」と答弁。6月議会では西山あさみ議員が、検討状況を質しました。日本共産党市議団の来年度予算要望でも、「市内中小企業などへ就職した若者への奨学金返還支援制度を創設する」ことを求めています。市長も「苦学生を応援することは務めではないか。調査してやろまいと検討している」と本会議で答弁していますので、来年度予算への計上を大いに期待しています。
« 市営高坂荘で若年世帯向けに住宅リフォーム――住宅都市局が来年度予算要求 | トップページ | 「戦争法廃止。野党は共闘」――天白区で集会・デモ »
「経済・市民・文化」カテゴリの記事
- 区役所に「おくやみコーナー」の試行設置へ(2021.01.12)
- 「10万円」一刻も早く市民の手元へ――共産党市議団が要請(2020.06.24)
- 一人10万円の給付金の支給を速やかに(2020.06.08)
- 天守閣木造復元説明会――市民から疑問が続出(2019.12.02)
- 名古屋城木造天守「実物大階段模型」館に9000万円(2019.10.22)
« 市営高坂荘で若年世帯向けに住宅リフォーム――住宅都市局が来年度予算要求 | トップページ | 「戦争法廃止。野党は共闘」――天白区で集会・デモ »
コメント