県から名古屋市への権限移譲で臨時教員の給料を削減するな――党市議団が申し入れ
日本共産党名古屋市議団は本日、県費負担の教職員の名古屋市への権限移譲にともない、臨時教員の給与などが愛知県の水準を下回らないよう、労働条件の整備を求める申し入れを名古屋市にたいして行いました。応対した市総務局職員部長は、「愛知県と名古屋市の間には臨時教員の給与等に格差があることを認識しているので、対応していきたい」と答えました。
名古屋市立の小・中・特別支援学校で働く教職員の給与負担は、2017年度に愛知県から指定都市である名古屋市に移譲されます。その財源について国は、「道府県から指定都市に対して個人住民税所得割2%の税源移譲が行われるとともに、必要な所要額については地方交付税措置が講じられる」として、移譲にともなって教育水準が低下しない措置を講じるとしています。
ところが、臨時教員には給料に上限があり、名古屋市の臨時教員は、愛知県の臨時教員と比べて最大で年間150万円程度も低くなっています。こうした制度上の格差を是正しなければ、市への権限移譲にともなって、臨時教員の給料が大幅に削減されてしまいます。「臨時教員制度の改善を求める会」のみなさんからも、「『給料が下がるのであれば県費で任用される他市町村で働く』という臨時教員もいる」などの声が寄せられています。
« 長期未整備公園緑地「東山公園」計画の説明会が大坪で開催 | トップページ | 戦争法案廃案と安倍政権退陣を!国会12万人、天白区380人余 »
「教育・子育て」カテゴリの記事
- 天保連、学童区連協が区役所と懇談(2022.12.19)
- 子どもたちにもう一人の保育士を!――請願の紹介議員に(2022.11.09)
- 「義務教育は無償」の憲法ふまえて学校給食費の無償化を(2022.06.27)
- 学校・保育所の給食費の食材費高騰分を名古屋市が財政支援(2022.06.10)
- 元「減税日本」県議・元副市長の教育長任命は、教育委員会の政治的中立性と独立性を損なう(2022.03.04)
コメント
« 長期未整備公園緑地「東山公園」計画の説明会が大坪で開催 | トップページ | 戦争法案廃案と安倍政権退陣を!国会12万人、天白区380人余 »
現在、名古屋市で講師をしています。名古屋で講師5年目となります。権限移譲にともない、給与だけでなく、休暇が半減されてしまっていることが特に辛いです。また、若手という理由だけで、部活動をお願いされます。お願いされて、断ったとしても再度お願いされると、断りにくいところがあります。部活動に関しても最近ではやめるような世間の動きがありますが、そのようなところでも講師を使うのはもってのほかだと感じております。講師か正規かは表にはわかりにくいところがあります。名古屋市の臨時的任用職員という立場になるのであれば、せめて残業代を出してほしいと感じております。教員に関しては残業代を出さないという方針は変わらないと思いますが、でしたら講師の立場を向上させてほしいと、切実に願っております。
投稿: 藤井 啓康 | 2017年7月26日 (水) 08時33分