相生山の道路 天住会は今年度も「工事再開」要望へ
本日、天白区を住みよくする会(天住会)の三役と天白区選出の県会・市会議員との懇談会が開かれました。懇談内容は、今年度の天住会の要望事項(案)の検討。要望事項(案)には、「弥富相生山線の早期開通」もあがっています。
その要望内容は二つ。一つは、「直ちに入り込み対策を講じること」。これは、私も、先の2月議会で入り込み対策の試案を提案し、速やかに対策を講じるよう求めたことなので、「賛同する」と申し上げました。もう一つは、「工事を再開し道路開通を進めること」。これについては、私は、「道路事業の廃止に向けて、課題の解決を急ぐべきであり、賛同できない」と申し上げておきました。
相生山の道路について名古屋市は、市長の「廃止」表明を受けて、「世界の『AIOIYAMA』プロジェクト検討会議を設置し、道路事業の廃止、近隣住宅地への通過自動車の入り込み対策や相生山緑地の整備の検討が始まっています。この検討会議は「(道路建設の)中止が前提」と、委員の一人である天白区長も、今日の懇談会で私に答えました。6月11日の第2回検討会議では、都市計画変更に至る課題解決に向けた検討フローも示されています。
« 核兵器なくせ!戦争法案は廃案に!――平和行進天白コース | トップページ | 名古屋市教委の歴史教科書シンポでの藤岡氏発言 »
「住宅・まちづくり・交通」カテゴリの記事
- 相生山の道路「繋いではいかん」と河村市長――「健康と環境を守れ!いっせい行動」で(2023.08.05)
- どうする「相生山の道路」――今秋、市が「折衷案」公表(2023.07.14)
- 中部国際空港第2滑走路整備で市当局「需要見通しは立っていない」(2022.10.12)
- 天白渓の道路計画廃止と公園計画見直し――都市計画審議会で採択(2022.07.23)
- 中部国際空港の2本目滑走路整備は急ぐ必要ない(2022.03.22)
コメント
« 核兵器なくせ!戦争法案は廃案に!――平和行進天白コース | トップページ | 名古屋市教委の歴史教科書シンポでの藤岡氏発言 »
弥富相生山線の話ってまだやってたんですね。
公園にしろ道路にしろ、早く整備を始めてほしいです。
近隣住民が利用しやすくなってほしいです
関係ない話ですが、市バスの路線延伸の署名活動についてはどんな見解をもたれていますか?
最近署名が回ってきて知ったのですが、山根相生山から平和堂まで行けるバスを増やしてほしいとのこと。
私はバスの話よりも、UR相生山のシャッター商店街を早急に取り壊していただき、あそこにfelnaなりマックスバリュなりのミニスーパーを誘致していただきたいです。
近隣にスーパーがなくて困ってるのはUR住民も同じ境遇だと思います。
現状30戸くらい空き家があるそうなので、7棟9棟の方に引越し代を助成して移っていただければ、
商店街~コミセン~7棟9棟で広大なスーパー用地が確保できますよ。
私はURの近隣住民ですので、田口先生が取り組んでいただけるのならいつでも応援に駆けつけます。
どうかご検討いただけますように。
投稿: ぱるな | 2015年6月21日 (日) 16時03分