子ども・子育て支援新制度の条例化に反対――保育水準が後退する恐れがあるから
本日の市議会教育子ども委員会で、子ども・子育て支援新制度に関する条例案のうち、幼保連携型認定こども園の認可基準条例案、家庭的保育事業などの認可基準条例案、認可施設・事業の確認基準条例案の3件については、以下の理由で反対しました。
幼保連携型認定こども園および小規模保育事業における給食の基準については、特例で外部搬入が認められており、自園調理という保育の現状が維持されないケースが生じること、保育室を4階以上に設置する場合の屋外避難階段の必置規制がなくなり、保育の環境や安全上ふさわしくないビルの中高層階に設置される小規模保育事業所が出現することが危惧されること、さらに、小規模保育事業については、類型によって保育士配置に格差が生じる基準となっていることなど、子ども・子育て支援新制度の条例化については、国の不十分な基準をほとんど踏襲するものとなっており、保育の水準が後退する恐れがあるから。
なお、放課後児童クラブの運営基準条例案については、国の基準どおりで不十分な点もありますが、条例化自体は学童保育の位置づけを明確にすることになるので、賛成しました。
« 弥富相生山線の「住民意向調査」は10月11日に実施 | トップページ | 「集団的自衛権」請願の採決で集団退席した「減税」市議 »
「教育・子育て」カテゴリの記事
- 改正配置基準にもとづき公立園での保育士増員を(2024.06.27)
- 大阪万博への修学旅行は慎重な対応を――教育長に要請(2024.06.12)
- 小学校給食無償化――共産党市議団が申し入れ、「市民の会」が請願提出(2023.11.30)
- 高坂小としまだ小の統合で通学区域が柔軟に(2023.07.19)
- 学校給食費の一部補助にとどまらず無償化を(2023.06.28)
« 弥富相生山線の「住民意向調査」は10月11日に実施 | トップページ | 「集団的自衛権」請願の採決で集団退席した「減税」市議 »
コメント