市議会9月定例会の日程案
本日の市議会議会運営委員会で、12日に開会する9月定例会の日程案が確認されました。会期は10月16日までの35日間。議案質疑と議案外質問を合わせた個人質問を行う本会議は、9月18日、19日、22日に開かれます。私も個人質問に立ちます。
今議会には、来年度から実施予定の「子ども・子育て支援新制度」に関わる条例案が提出されます。新制度は、これまでの幼稚園と保育園に加えて、新たな「認定こども園」制度や地域型保育事業を始めるというものです。条例案は、①幼保連携型認定こども園の許可基準、②家庭的保育や小規模保育など地域型保育の許可基準、③幼稚園、保育所、認定こども園や地域型保育の確認基準、③放課後児童クラブの基準、の4本です。本会議や委員会でしっかり質問したいと思います。
この他、次期の名古屋市の総合計画も議題になります。また、昨年度の決算審査も今議会の中で行います。
« 天白区の高齢化率 最高は高坂学区40% | トップページ | アリバイ的な住民意向調査 »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 統一協会と自民党市議などとの関係の調査を――日本共産党名古屋市議団が議長に申し入れ(2022.09.13)
- 統一協会系イベントの実行委員長に自民党名古屋市議(2022.09.07)
- 今期の最後の1年間も、市議団長としてがんばります(2022.04.25)
- 手前勝手な「辞職勧告決議案」には与しない――自民市議の暴言問題(2022.02.18)
- ハラスメント防止等のために、河村市長と服部議長に政治倫理条例の制定等を申し入れ(2022.01.28)
コメント