6月定例会が開会
本日、名古屋市会の6月定例会が開会しました。7月8日までの19日間。本会議の質問は、25日~27日の3日間です。
今日の本会議では、河村たかし市長が提案理由説明を行いました。所信表明では、「減税」や「政治ボランティア」などの持論は影をひそめ、防災・減災の話を披露。「平素からの準備が重要だ」と。河村市長らしさがなくなったのでは?と思いながら聞いていると、「国の国土強靭化基本計画では、東京一極集中から脱却し、自律・分散・協調型の国土を形成するという方針が打ち出された」と話を展開。災害で首都機能がマヒしたら、名古屋は臨時国会を召集する最適地、「平時から名古屋で臨時国会を開いて」と河村市長。「名古屋での臨時国会の開催」が、災害にたいする平素からの準備で一番重要なことのようです。河村市長らしいなあ。
« 解釈で憲法9条を壊すな!――天白区革新懇がロングラン宣伝 | トップページ | 天白区の「さよなら原発行動」2周年 »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 減税日本・浅井康正市議に対する問責決議可決(2020.12.09)
- 「可及的速やかに行う」とされて1年半――政務活動費の領収書等のネット公開早急に(2020.07.27)
- 減税日本の提案理由に「事実誤認」――議員報酬特例条例案で反対討論(2020.07.06)
- 議員報酬800万円特例条例案――コロナ禍のもと市民に寄り添って(2020.06.27)
- 議長選挙で所信表明――コロナ下での議会活動の改善を(2020.05.15)
« 解釈で憲法9条を壊すな!――天白区革新懇がロングラン宣伝 | トップページ | 天白区の「さよなら原発行動」2周年 »
コメント