2増2減の議員定数改正条例が全会一致で可決
本日の名古屋市議会本会議で、市会議員の定数の改正条例が全会一致で可決されました。内容は、中区2→3、緑区7→8、北区6→5、瑞穂区4→3にする2増2減です。総定数75の削減はありません。
« 弥富相生山線の早期開通を求める請願の採択にたいする反対討論 | トップページ | 議長・副議長選挙 共産党の票が伸びた »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 統一協会と自民党市議などとの関係の調査を――日本共産党名古屋市議団が議長に申し入れ(2022.09.13)
- 統一協会系イベントの実行委員長に自民党名古屋市議(2022.09.07)
- 今期の最後の1年間も、市議団長としてがんばります(2022.04.25)
- 手前勝手な「辞職勧告決議案」には与しない――自民市議の暴言問題(2022.02.18)
- ハラスメント防止等のために、河村市長と服部議長に政治倫理条例の制定等を申し入れ(2022.01.28)
« 弥富相生山線の早期開通を求める請願の採択にたいする反対討論 | トップページ | 議長・副議長選挙 共産党の票が伸びた »
コメント