名古屋でも住宅リフォーム助成を
住宅のリフォーム工事に助成する事業が、政令指定都市でも札幌、新潟、相模原、北九州市で行なわれています。3月6日の市議会本会議で、日本共産党の山口清明議員は、名古屋市でも住宅リフォーム助成を実施するよう求めました。
山口議員が提案した住宅リフォーム助成は、①介護認定や障害の有無にかかわらず、バリアフリー化を進める工事、②太陽光発電パネルだけでなく、断熱ガラスや節水型トイレ、雨水貯留タンクなど、エネルギー消費を抑える工事、③耐震性能を向上させる工事に補助金を出すというものです。山口議員の質問に河村市長は、「住宅に投資することは大変いい」といいながら、「(リフォーム助成は)国でやってもらわないと」と答弁しました。国も「長期優良化リフォーム推進事業」を予算化しましたが、それに上乗せする助成制度を名古屋でもやったらどうでしょうか。
« 議員提出の「空き家対策推進条例案」について本会議質疑 | トップページ | 今年も団地バージョンで防災訓練 »
「住宅・まちづくり・交通」カテゴリの記事
- 中部国際空港第2滑走路整備で市当局「需要見通しは立っていない」(2022.10.12)
- 天白渓の道路計画廃止と公園計画見直し――都市計画審議会で採択(2022.07.23)
- 中部国際空港の2本目滑走路整備は急ぐ必要ない(2022.03.22)
- 受験シーズンにおける地下鉄内での痴漢対策を――名古屋市交通局に申し入れ(2022.02.04)
- 相生山の道路――「折衷案」を検討するというが…(2022.01.18)
コメント