一般会計予算案にたいする反対討論
本日の市議会では、議案の採決が行われました。私は、一般会計予算案にたいする反対討論に立ちました。討論時間は15分。本会議の質問時間(答弁除く)よりも長い時間がもらえます。今回はとくに、リニア新幹線開通を前提としたまちづくり=名古屋駅周辺の大改造計画と、敬老パス予算の減額計上問題について時間を取って、日本共産党の見解を対置しました。
討論全文はコチラをご覧ください→「2014年度名古屋市一般会計予算案にたいする反対討論」
予算案は、敬老パス予算の5億円減額のうち消費税増税の転嫁分約3億円を増額する修正で、共産党以外の賛成で可決されました。
« 予算組み替え案を市長に提出 | トップページ | 弥富相生山線の早期開通を求める請願の採択にたいする反対討論 »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 統一協会と自民党市議などとの関係の調査を――日本共産党名古屋市議団が議長に申し入れ(2022.09.13)
- 統一協会系イベントの実行委員長に自民党名古屋市議(2022.09.07)
- 今期の最後の1年間も、市議団長としてがんばります(2022.04.25)
- 手前勝手な「辞職勧告決議案」には与しない――自民市議の暴言問題(2022.02.18)
- ハラスメント防止等のために、河村市長と服部議長に政治倫理条例の制定等を申し入れ(2022.01.28)
コメント