天白保育団体連絡協議会の請願は不採択や保留に
本日開かれた市議会教育子ども委員会で、保育・学童保育に関する請願の審査が行われました。天白保育団体連絡協議会に参加する保護者や保育士、学童保育関係者のみなさんが、昨年の秋に2万名余の署名を集めて提出された請願については、日本共産党のわしの恵子委員は採択を求めましたが、採択された項目はありませんでした。
請願項目「公立保育所の廃止・民営化、営利企業の参入をやめること」は不採択に。しかし、昨年12月3日に天白保育団体連絡協議会が開いた天白区役所との懇談では、民営化が計画されている島田第2保育園の方から、「古いから廃止・民営化の対象になるのは納得できない。古いとは、歴史があるということで、地域に根付いた安定した保育環境をつくってきたということだ」という声が上がっていたそうです。
「保育料を値上げしないこと」は保留(継続審査)に。市議会は今年度予算で、河村市長の再議を否決し予算修正で保育料を据え置き、来年度予算案でも保育料値上げは予定されていないのだから、採択すればよいのに。議会の意思を示さないのは、まったく理解できない。
「保育所の老朽箇所の修繕や施設の充実を図ること」という項目は「審査打切」に。現状でも対応しているからだそうだが、前述の懇談では、上の池保育園の方から、「園舎は老朽化し、地盤沈下、遊具のずれ、庇の裏の塗装はがれやひび・・」という実情が訴えられていました。当局が現状の対応で十分だと考えているとしたら、その認識は現実からかけ離れていると思います。
« 議会の秩序を乱した河村市長に議会運営委員会で注意 | トップページ | リニア・特別職秘書と名フィルミニコンサート »
「教育・子育て」カテゴリの記事
- 高坂小の統廃合計画の中止もとめる住民が河村市長に署名提出(2020.12.15)
- コロナ時代に1クラス20人程度の高坂小は理想的な学校(2020.09.17)
- 「給食費に補助を」――お母さんたちが署名提出(2020.02.04)
- 高坂小学校の存続を!――保護者・住民が立ち上がる(2020.01.19)
- 年間6600円(小学校)の給食費値上げ!無償化の流れに逆行(2019.12.04)
« 議会の秩序を乱した河村市長に議会運営委員会で注意 | トップページ | リニア・特別職秘書と名フィルミニコンサート »
コメント