« 天白区後援会が新春のつどい | トップページ | 敬老パス負担金の引き上げを断念させたのは、市民の世論と運動 »

2014年1月20日 (月)

議員定数改定は「2増2減」で全会派が合意

 名古屋市議会の議員定数について、この間、団長・幹事長会で協議が続けられてきましたが、本日の団長・幹事長会で、総定数は75のまま2増2減とすることで合意しました。増やす選挙区は中区(2→3)と緑区(7→8)、減らす選挙区は北区(6→5)と瑞穂区(4→3)です。こんどの2月議会で議員定数条例が改正される予定です。

 

 名古屋市議会の議員定数をめぐっては、2005年3月4日の団長・幹事長会で、「各選挙区において選挙すべき議員の数については、直近の国勢調査人口に比例したものとなるよう、必要な見直しを行うこと」が確認されています。直近(2010年)の国勢調査人口にもとづいて定数を比例配分すると、2増2減になります。この改定によって、議員一人当たりの人口の最大格差は、現行の1,49から1.40へと縮小します。

 

 団長・幹事長会での定数協議に際して日本共産党は、総定数の75を変えないこと、2増2減の場合、瑞穂区と昭和区の人口はわずかな差しかないのに、定数が変動するという矛盾があることを指摘しましたが、総定数は変わらないことから、2005年の団長・幹事長会確認事項を尊重して、2増2減案に同意しました。

« 天白区後援会が新春のつどい | トップページ | 敬老パス負担金の引き上げを断念させたのは、市民の世論と運動 »

名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 議員定数改定は「2増2減」で全会派が合意:

« 天白区後援会が新春のつどい | トップページ | 敬老パス負担金の引き上げを断念させたのは、市民の世論と運動 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

他のアカウント

無料ブログはココログ