植田東小にトワイライトルーム――学童区連協の区懇談で
今夜開かれた天白区学童保育連絡協議会と天白区役所との懇談の場で、植田第5学童の保護者の方から、「今年4月から植田東小学校でトワイライトルームが始まる」という話を聞きました。寝耳に水です。トワイライトルームは、全児童を対象とした教育的事業(トワイライトスクール)と留守家庭児童を対象とする福祉的事業(学童保育)を一体化したもの。それをどうして学童保育所がある植田東で実施するのか。「学校で保護者に配られたアンケートでは、トワイライトルームを利用したいという家庭の方が少なかったのに」と、その保護者の方は憤っていました。
昨年の2月議会での共産党市議の質問に、子ども青少年局長は、「トワイライトルームは、いたらぬ点もあるかと思う」「学童保育のいいところはこれからも取り入れたい」と答弁しています。「いたらぬ点」があるなら、トワイライトルームの実施は見送り、「いいところがある」学童保育をさらに充実する――これが植田東小の子どもたちの健全育成にとって最善の道です。
« 共産党市議団提出の意見書の採択率上昇 | トップページ | 東山公園の「うるおいの森」を歩く »
「教育・子育て」カテゴリの記事
- 高坂小の統廃合計画の中止もとめる住民が河村市長に署名提出(2020.12.15)
- コロナ時代に1クラス20人程度の高坂小は理想的な学校(2020.09.17)
- 「給食費に補助を」――お母さんたちが署名提出(2020.02.04)
- 高坂小学校の存続を!――保護者・住民が立ち上がる(2020.01.19)
- 年間6600円(小学校)の給食費値上げ!無償化の流れに逆行(2019.12.04)
コメント