小型家電の回収が来年2月から始まります
名古屋市では、来年2月1日から小型家電を回収しリサイクルを実施します。大型店や公共施設などに回収ボックスを置いて、市民の方に持参してもらう方式です。
回収品目は、携帯電話やデジカメなどの小型家電とその附属品で、回収ボックスに入る大きさ(縦15㎝×横40㎝×奥行25㎝以下)であれば、パソコンもOKです。ただし、家電リサイクル法対象機器や電球、蛍光管、乾電池は対象になりません。回収ボックスの設置場所は市内51か所。天白区内では、天白区役所、マツヤデンキ平針店です。
私は昨年度、市議会総務環境委員会で小型家電の回収を早急に実施するよう求めました。→2012年10月5日記事
« 市営住宅における地域猫活動 | トップページ | 「問責」議員は議運理事にふさわしくない――湯川「減税」幹事長をめぐって »
「環境・水」カテゴリの記事
- 〝ムダの三重奏〟 河村市長の徳山ダム導水路「容認」(2023.03.07)
- 藤前干潟を守ったのは市民の力――ラムサール条約登録20周年(2022.11.21)
- 戸笠池のヘドロの浚渫が実施されます(2022.05.30)
- 遺品整理などの「一時多量ごみ――希望日に一度に収集へ(2022.03.17)
- 温室効果ガス削減目標「50%以上」と具体的な温暖化対策を提案(2021.11.26)
« 市営住宅における地域猫活動 | トップページ | 「問責」議員は議運理事にふさわしくない――湯川「減税」幹事長をめぐって »
コメント