受任者名簿の選挙不使用決議で提案趣旨説明
市議会最終日の本日、「名古屋市議会の解散請求に係る署名簿及び受任者名簿の目的外使用に関する決議」が採択されました。本会議では、私が提案趣旨説明を行いました。全文はコチラ
私の発言中に、河村市長や減税日本ナゴヤの議員から、「憲法違反だ」と野次が飛びました。しかし、市議会リコールの受任者名簿に関しては、個人情報を提供した受任者の方が、請願権まで行使して、選挙活動などのために個人情報が使用されることのないよう求めておられるのです。こうした受任者の方々の憲法に定められた思想・良心の自由は擁護されなければなりません。
決議の文案は、当時の湯川総務環境委員長(減税)が調整した文案から、「政治活動に使用しないことを確認する」、「名簿を管理保有している関係者に選挙・政治活動に使用しないよう強く要請する」という部分を削除したものです。したがって、「名古屋市議会は使わない」という議会の自律的な意思を示すものであって、政治活動・選挙活動の自由に対する妨害などという非難は当たりません。
それにしても、河村市長や減税市議の態度はひどかった。私の発言中に市長は、立ちっぱなしで怒鳴り続け、議長の机を叩き、減税市議も大声を上げ続けました。反論する機会はあるのに、異論に耳を傾けようとしない。言論の力を持ち合わせていない勢力の姿が浮き彫りになりました。
« リコール署名受任者名簿を選挙活動で使用しない決議 明日採択 | トップページ | 天白区で特養ホーム2か所、保育園1か所整備――来年度の予算要求 »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 引き続き市議団長として公約実現にがんばります(2023.04.25)
- 予算案の組み替え動議を提出(2023.03.16)
- 統一協会と自民党市議などとの関係の調査を――日本共産党名古屋市議団が議長に申し入れ(2022.09.13)
- 統一協会系イベントの実行委員長に自民党名古屋市議(2022.09.07)
- 今期の最後の1年間も、市議団長としてがんばります(2022.04.25)
コメント
« リコール署名受任者名簿を選挙活動で使用しない決議 明日採択 | トップページ | 天白区で特養ホーム2か所、保育園1か所整備――来年度の予算要求 »
田口先生お疲れさまです。
提案趣旨説明文拝見いたしました。かなり減税日本に譲歩された内容と言うよりも、もはや骨抜きで、受任者の会事務局の私からの感想としては、どうしてこうなった?(゜ロ゜;ですが。
名古屋市議会において、民主的に議論を尽くされての結果ならば、市長や減税市議が可哀想なので、そのくらいにしておいてあげても良いでしょう。
市長や減税市議が田口先生に野次を飛ばされたのは、私が
考えるに、千種区の黒田さんが黒川慶一市議を刑事告発された腹いせからなのかもしれませんが、黒川から黒田の「黒繋がり」から黒田から田口先生の「田繋がり」の因縁リレーのとばっちりなのかもしれません。ならば、次の市議選挙にて因果応報倍がえし!で、めげずに頑張ってください。
さて、僭越ながら、 提案趣旨説明文の誤字訂正として 「警察に告訴状を提出したいた」←は、
こちら→ 「警察に告訴状を提出していた」のほうがよろしいかと考えます。。
失礼いたしました。
m(_ _)m
受任者の会事務局・榎沢拝
投稿: 榎沢利彦 | 2013年12月 6日 (金) 17時59分