敬老パスの一部負担金引き上げを行わないよう市に要請
名古屋市社会福祉審議会が河村市長にたいして「敬老パスの一部負担金の引き上げ」を意見具申したことを受けて、日本共産党市議団は昨日、市にたいして「敬老パスの見直しは一部負担金でなく、交付率こそ引き上げを!」と申し入れました。一部負担金については、市長の選挙公約や市民アンケートに示された民意を踏まえて、引き上げを行わないよう求めました。
申し入れ書の全文はコチラをご覧ください。
« 学区の防災委員会で避難所運営講習 | トップページ | 名古屋市職員倫理審査会が嘱託員不正採用事件の再発防止策を答申 »
「福祉・介護」カテゴリの記事
- 敬老パス百万円乗る人いる? 敬老パス攻撃に反論(2018.03.19)
- 名古屋市腎友会と市議団が懇談(2017.07.27)
- 「新総合事業」を検証する介護懇談会を開催(2017.07.16)
- 河村市長になって2万円余も値上げされた介護保険料――代表質問④(2017.03.10)
- 命よりカネが大事!?――国保料の過酷な取り立て(2016.08.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/582573/58525419
この記事へのトラックバック一覧です: 敬老パスの一部負担金引き上げを行わないよう市に要請:
« 学区の防災委員会で避難所運営講習 | トップページ | 名古屋市職員倫理審査会が嘱託員不正採用事件の再発防止策を答申 »
コメント