日本共産党市議団が市政懇談会
今夜、日本共産党市議団が市政懇談会を開きました。私が、昨日会開会した9月議会にどう臨むかについて報告。さはしあこ議員が敬老パスの一部負担金の引き上げ問題について、わしの恵子議員が不祥事続きの減税日本と議員の「口利き」疑惑について報告し、懇談しました。
参加者からは、「先日の豪雨で浸水被害にあった市民から、市が土のうを配布してほしいという要望が寄せられた」「敬老パスは、65歳からは維持されるようだが、一部負担金を上げようとしている。やめてほしい」などの要望が出されました。また、今回の補正予算に計上されたいじめ防止緊急対策としての学校生活アンケートについて、「アンケートは民間に丸投げするようだが、民間企業をもうけさせるためのものではないのか」といった疑問も出されました。
« 「800万円」を看板に税金を食いものにしているのは誰なのか | トップページ | 明日から本会議質問 »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 議員報酬800万円条例案――減税ナゴヤ幹事長「当面出せない」(2023.09.22)
- 減税日本が提出を見送った議員多選自粛と報酬削減条例案(2023.09.08)
- 少数会派の議会運営委員会への参加を認めて――3会派で議長に申し入れ(2023.06.12)
- 引き続き市議団長として公約実現にがんばります(2023.04.25)
- 予算案の組み替え動議を提出(2023.03.16)
コメント