共産党市議団が渡辺義郎市議に公開質問状 嘱託職員不正採用問題で
名古屋市嘱託職員の不正採用問題で、日本共産党名古屋市議団は本日、「口利き」疑惑がもたれている自民党の渡辺義郎市議にたいして公開質問状を手渡しました。専門調査委員による最終報告書では、不正採用の直接的な原因が、同市議が採用試験の成績にかかわらず特定の人物を採用するよう市職員に要請したことにあると認定しています。しかし、同市議からの弁明は現段階ではなされていません。
公開質問状では、①自らの疑惑を解明し、その責任を明らかにするつもりがあるのか、②本市職員にたいして特定の人物を有利に取り計らうよう働きかけたことを認めるのか、を問うています。回答期限は9月9日です。公開質問状を受け取った渡辺義郎市議は、「弁護士に依頼して専門調査委員の最終報告書にたいする反論を準備している」と話したそうです。
« 敬老パスは現行制度の維持を――市健康福祉局長に要請 | トップページ | 天白区総合防災訓練 »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 減税日本・浅井康正市議に対する問責決議可決(2020.12.09)
- 「可及的速やかに行う」とされて1年半――政務活動費の領収書等のネット公開早急に(2020.07.27)
- 減税日本の提案理由に「事実誤認」――議員報酬特例条例案で反対討論(2020.07.06)
- 議員報酬800万円特例条例案――コロナ禍のもと市民に寄り添って(2020.06.27)
- 議長選挙で所信表明――コロナ下での議会活動の改善を(2020.05.15)
コメント