« 札幌市下水道科学館を視察 | トップページ | 「ほっと平針」がオープン »

2013年8月 3日 (土)

なごや子ども市会――陸前高田市の子どもたちとも交流

Photo_2 本日、「なごや子ども市会」が開かれました。2日間にわたる事前の説明会で、6つの委員会に分かれて議論してきた意見を発表し、それに本物の議員である常任委員長が答弁しました。事前説明会では施設見学も行い、それを踏まえて各委員会で活発に議論された様子がうかがえました。

 今回は陸前高田市の小学生代表も参加し、名古屋市の子ども議員からの減災・防災に関する質問に答えて意見発表する機会がありました。「津波や地震から安全に避難するために、家族といっしょにできる防災・減災を教えてください」という質問には、「私も家でも防災グッズを備え、目に付くところに置いて意識を高めています」。「大地震の後、どのようなことに気を付けていますか」という質問には、「普段から助け合い、地域の人たちとも交流を深めています」と答えていました。実際に大災害を経験した子どもたちだけに、言葉に重みがあり、心に響く意見発表でした。

子ども市会は最後に、「名古屋市と陸前高田市の子どもたちとの交流に関する宣言」を採択して閉会しました。

« 札幌市下水道科学館を視察 | トップページ | 「ほっと平針」がオープン »

名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なごや子ども市会――陸前高田市の子どもたちとも交流:

« 札幌市下水道科学館を視察 | トップページ | 「ほっと平針」がオープン »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

他のアカウント

無料ブログはココログ