的外れな答弁
「なんで反対するのか。共産党も中国の天安門広場もあるし、クレムリンの宮殿もある」――名古屋城天守閣の木造復元についての私の代表質問にたいして、河村市長はこんな答弁で反論しようとしたが、まったく的外れだ。
クレムリンというのは旧ロシア帝国時代に造られた宮殿であり、世界遺産に登録されている。共産党と結び付けるのは浅はかだ。ソ連の時代に建設されたのは国立クレムリン宮殿(旧クレムリン大会宮殿。1961年完成)だが、この建造物は近代性ゆえに世界遺産に指定されなかった。河村市長が、この国立クレムリン宮殿を指して「クレムリン」と言っているのなら、「木造天守閣」も、社会主義とは無縁の覇権主義と官僚主義・専制主義の道を進んで崩壊したソ連の時代の宮殿と同じ運命をたどることになるだろう。
河村市長は、木造復元の事業費400億円にかかわって、「これは商売をやる人の売り上げにもなる。お宅ら民商のみなさんも喜ばれると思いますよ」とも答弁した。共産党の質問への答弁の中で、しばしば「民商」を持ち出す河村市長。そんなに民商に加入する中小業者の商売のことを心配してくれているのなら、民商のみなさんの話を直接聞いてほしいものだ。
« 「平針九条の会」も毎日新聞に掲載されました | トップページ | 岡田議員が生活保護改悪にたいする市の対応について質問 »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 減税日本・浅井康正市議に対する問責決議可決(2020.12.09)
- 「可及的速やかに行う」とされて1年半――政務活動費の領収書等のネット公開早急に(2020.07.27)
- 減税日本の提案理由に「事実誤認」――議員報酬特例条例案で反対討論(2020.07.06)
- 議員報酬800万円特例条例案――コロナ禍のもと市民に寄り添って(2020.06.27)
- 議長選挙で所信表明――コロナ下での議会活動の改善を(2020.05.15)
« 「平針九条の会」も毎日新聞に掲載されました | トップページ | 岡田議員が生活保護改悪にたいする市の対応について質問 »
コメント