歩道の設置を土木事務所に要望
「天白区役所の前の道路には歩道があるが、その先には歩道がないので設置してほしい」――高齢の女性から私のところに要望が寄せられました。写真の交差点の手前には歩道がありません。この間、その女性の方と天白土木事務所に歩道の設置を要望してきました。
土木事務所は「歩道が設置できる幅員はある。設置の予算要望を行う考えだが、沿線の地権者の了解をとってほしい」といいます。沿線の方の反対で、歩道が設置できなかったケースがあるからです。この女性は、沿線のお店には了解をとりつけられましたが、沿線の農地や駐車場の地権者はわかりません。土木事務所の方で地権者を調べてもらい、了解をとることにしました。歩道を設置するのにも手間がかかります。
« 「集い」と「さよなら原発行動」 | トップページ | 名古屋城本丸御殿「玄関・表書院」が完成 »
「住宅・まちづくり・交通」カテゴリの記事
- 高速道路の橋脚が歩道に林立――名高速の西・南渡り線計画(2021.01.26)
- 相生山の道路廃止でこそ自然も生活も守れる(2019.12.06)
- 「総合計画」から「相生山の道路」が削除(2019.09.27)
- 市営住宅 模様替の原状回復義務の免除が拡大(2019.09.25)
- 相生山の道路「廃止」――河村市長「変更はない」(2019.09.11)
コメント