小規模零細企業の実態調査 「実行させます」と河村市長が約束
昨日の代表質問では、日本共産党のわしの恵子議員が、「従業員3人以下の小規模零細業者が、今、何に困っているのか現状と課題を把握し、市が応援するために職員による訪問調査を行え」と求めると、河村市長は「さっそく行ってちょうということで、実行させます。指示を出します」と答えました。
この明快な市長答弁には、伏線が2つありました。一つは、今年1月、日本共産党市議団の予算要望に、河村市長は中小企業の実態調査について、「こういうことをやるのは職員の基本だ」と前向きに答えていたこと。もう一つは、共産党の前に代表質問した公明党が、「すぐやらせます」と河村市長が議場で答弁したのに実施されていないものが31%ある。指示したら終わりか」と批判されていたことです。市長が「やる」と言ったのですから、市民経済局にはすみやかに実態調査を実施してもらいたいものです。
« 「減税」の財源づくりのための「行革」論争 | トップページ | トワイライトルームの実施 「いたらぬ点もあると思う」と市が答弁 »
「経済・市民・文化」カテゴリの記事
- 名古屋城市民討論会での差別発言問題――有識者交えたチームで検証(2023.06.30)
- 問われる「人権よりも天守『本物復元』優先」――市民討論会での差別発言問題(2023.06.23)
- 差別発言を制止しなかった河村市長の人権意識(2023.06.14)
- 自衛隊への名簿提供 「除外申出」の個別周知は最低限(2023.05.12)
- 防犯灯のLED化助成 促進策を提案(2022.10.11)
« 「減税」の財源づくりのための「行革」論争 | トップページ | トワイライトルームの実施 「いたらぬ点もあると思う」と市が答弁 »
コメント