嘱託職員不正採用事件の告発内容
昨日、河村市長は、名古屋市幹部職員が嘱託職員を不正に採用したとされる事件で、市が昨年8月に県警に提出した告発状の概要を公表しました。
全文はこちら→告発の概要
その中では、2009年秋ごろ、告発された幹部職員が、名古屋市会議員から、当時、市の嘱託職員だった人物の委嘱期間が翌年3月末で終了するので、「新たな嘱託職員としての採用について要求を受けた」とされています。嘱託職員の採用に関して市議の働きかけがあったことは、市の内部調査でも判明していたのです。
« 「平針の里山」は残らなかった | トップページ | なごや競馬の存廃は――競馬組合議会が特別委員会 »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 統一協会と自民党市議などとの関係の調査を――日本共産党名古屋市議団が議長に申し入れ(2022.09.13)
- 統一協会系イベントの実行委員長に自民党名古屋市議(2022.09.07)
- 今期の最後の1年間も、市議団長としてがんばります(2022.04.25)
- 手前勝手な「辞職勧告決議案」には与しない――自民市議の暴言問題(2022.02.18)
- ハラスメント防止等のために、河村市長と服部議長に政治倫理条例の制定等を申し入れ(2022.01.28)
コメント