決算審査が始まっています
名古屋市議会は、昨日から各常任委員会で2011年度の決算審査が行われています。私が所属する総務環境委員会は、今日は、新しい委員長のもとでの総務関係の質疑の1日目。まずは、問題意識を持っている事業について、決算額や事業内容を質問しながら、資料を要求。次回の総括質疑の中で、さらに突っ込んで質疑します。
「中京都」構想を推進する「中京独立戦略本部の運営」は、800万円の予算額に対して決算額は20万円。ほとんど執行できていません。2人の本部長である河村市長と大村県知事の思惑のズレが背景にあるのか。3月30日に2回目の本部会議を開いて以降、開店休業状態です。もう止めたほうがいいと思います。
敬老パスなど市民の福祉や暮らしを支える事業がやり玉にあげられた「事業仕分け」、その「事業仕分け」で「廃止を含む見直し」と判定された男女平等参画推進センター、リニア新幹線開業もからんだ「名古屋大都市圏戦略」の検討調査、利用が低迷しているのに2本目の滑走路を要望している中部国際空港についても、質疑や資料要求しました。
« 湯川総務環境委員長(減税)の不信任動議が可決 委員長辞任 | トップページ | ごみの分別変更で、プラスチック製容器包装が可燃ごみに混入 »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 引き続き市議団長として公約実現にがんばります(2023.04.25)
- 予算案の組み替え動議を提出(2023.03.16)
- 統一協会と自民党市議などとの関係の調査を――日本共産党名古屋市議団が議長に申し入れ(2022.09.13)
- 統一協会系イベントの実行委員長に自民党名古屋市議(2022.09.07)
- 今期の最後の1年間も、市議団長としてがんばります(2022.04.25)
« 湯川総務環境委員長(減税)の不信任動議が可決 委員長辞任 | トップページ | ごみの分別変更で、プラスチック製容器包装が可燃ごみに混入 »
コメント