オスプレイの配備問題で意見書採択へ
日本共産党市議団が提出した「オスプレイの配備・飛行訓練に関する意見書案」が全会一致で採択される見通しです。この意見書案は、他会派からの要求で一部修正されたものの、国内配備と低空飛行訓練の実施を「強行することのないよう米軍等関係機関へ申し入れるなど、国民の安全を守るために毅然として万全の措置をとる」ことを強く要望しています。本日の議会運営委員会理事会では、議会運営委員会で発議し、27日の本会議に上程することが確認されました。
名古屋市議会では、意見書案の本会議提出は全会一致が原則です。各会派から提出された原案は、各派政審会長会、議運理事会で協議されます。自民党から提出された「香港民間団体による尖閣諸島不法上陸に関する意見書案」は、政審会長会で共産党が「物理的対応の強化は緊張をエスカレートさせる」と反対し、取り下げられました。尖閣諸島問題は、冷静で理性的な外交交渉によって解決がはかられるべきです(志位委員長の提言)。
« 「巨大地震発生!その時、本会議場では…」 | トップページ | 天白区革新懇が総会 »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 引き続き市議団長として公約実現にがんばります(2023.04.25)
- 予算案の組み替え動議を提出(2023.03.16)
- 統一協会と自民党市議などとの関係の調査を――日本共産党名古屋市議団が議長に申し入れ(2022.09.13)
- 統一協会系イベントの実行委員長に自民党名古屋市議(2022.09.07)
- 今期の最後の1年間も、市議団長としてがんばります(2022.04.25)
本日の内容とは違うコメントをお許し下さい。
過去の記事を読ませて頂いて、河合優についてまさに仰る通りだと思います。
何とか区民、市民でリコール出来ないものなのでしょうか?
一般人は何も出来ないのでしょうか?
今まで政治に無関心でしたがこの件は許せません。
河村市長の逃げの姿勢にも呆れます。
辞職させる為にはどう動けばいいのか教えて下さい
投稿: 怒れる緑区民 | 2012年9月23日 (日) 14時53分