« PRは強められたが、使用実績はゼロ――文化小劇場の磁気ループ | トップページ | 高坂センターのエレベーター設置――住宅公社へ費用負担を求める »

2012年9月 7日 (金)

緑区民有志が河合市議の辞職を求めて申し入れ

 「市議会に政治倫理の確立を求める緑区有志の会」のみなさんが、河合優市議と減税日本ナゴヤに、河合市議の辞職を求める申し入れをされました。申し入れ書で減税日本ナゴヤにたいしては、「緑区の有権者は『減税日本公認の河合まさる』氏に投票したのであって、ただの『河合まさる』氏に投票したのではない。公認した減税日本には非常に重い責任がある」として、河合市議の辞職のためにあらゆる努力をするよう求めています。

本日の議会運営委員会では、議運理事会あての減税日本ナゴヤから議員辞職勧告決議案への賛同を求める要請書が配布され、11日午前10時から議員総会を開くことを確認しました。

« PRは強められたが、使用実績はゼロ――文化小劇場の磁気ループ | トップページ | 高坂センターのエレベーター設置――住宅公社へ費用負担を求める »

名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事

コメント

本日9日徳重交差点付近で「河合優市議」辞職に関するアンケート葉書を配布するとの新聞記事を読み

現地へ行って関係者に説明を聞き、葉書を貰ってきました。

なんとその「議員通信簿連絡会議」なる活動は春日井市が本部であった。


緑区民としてはなぜ緑区民が行動しないのかと恥ずかしく思いました。

緑区にも「市議会に政治倫理の確立を求める緑区有志の会」があるらしいが

もっと顕在化した行動を取るべきでしょう。


いくら市議会に訴えても今の川村市長では責任を取ることはないでしょう。

だとしたら、この「議員通信簿連絡会議」のように、区民に具体的な行動を

起こすべきです、そうすれば

心ある区民は,いや、殆どの区民は必ずや同意し、怒って、

行動を起こしてくれるはずです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緑区民有志が河合市議の辞職を求めて申し入れ:

« PRは強められたが、使用実績はゼロ――文化小劇場の磁気ループ | トップページ | 高坂センターのエレベーター設置――住宅公社へ費用負担を求める »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

他のアカウント

無料ブログはココログ