市議会総務環境委員会の行政視察に出かけています
今日から3日間、市議会総務環境委員会の行政視察。今日は、さいたま市で「提案型公共サービス公民連携制度」と「スマートホーム推進・創って減らす」機器設置補助金事業について調査し、東京都で被災地支援の取り組みについて調査しました。
さいたま市の「スマートホーム推進・創って減らす」機器設置補助金事業は、自然エネルギーの普及と省エネを目的に、太陽光発電パネルだけでなく、エネファームや家庭用蓄電池、LED照明器具なども補助の対象にしています。なかなかおもしろい。
東京都の被災地支援は、さすが東京都。名古屋市も陸前高田市に職員を派遣していますが、規模が違います。また、被災地で不足している土木などの技術職員を「任期付」で雇用して、被災した市町村に派遣することも始めています。OB職員などが応募しているそうです。
« 陸前高田市議会から表敬訪問 | トップページ | 動物園が次世代エネルギーパーク »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 引き続き市議団長として公約実現にがんばります(2023.04.25)
- 予算案の組み替え動議を提出(2023.03.16)
- 統一協会と自民党市議などとの関係の調査を――日本共産党名古屋市議団が議長に申し入れ(2022.09.13)
- 統一協会系イベントの実行委員長に自民党名古屋市議(2022.09.07)
- 今期の最後の1年間も、市議団長としてがんばります(2022.04.25)
コメント