「事業仕分け」などで市政懇談会
今夜、日本共産党名古屋市議団の主催で市政懇談会を開きました。私が、7月に行われる「事業仕分け」について報告し、山口議員が、名古屋港管理組合議会での震災ガレキ問題などの質問について報告しました。
会場からは、「事業仕分け」の対象となっている工業研究所について、「中小企業アンケートに取り組んだが、『工業研究所を利用してよかった』という中小企業の意見が多かった」、衛生研究所についても、「食品の放射線量の測定で大きな役割を果たしている」などの意見が出されました。市営大須駐車場についても、「利用率は低いので見直しは必要かもしれないが、市の財産を民間企業の儲けのために売り渡すようなことはやってほしくない」という発言がありました。
このほか、「劇団をやっているが、練習場所の確保に困っている」「名古屋でも小水力などの自然エネルギーの利用を増やしてほしい」などの要望が出されました。「市政懇談会で出された要望・意見にどのように対応されたのか、次の市政懇談会で報告してほしい」という意見もありましたので、聞きっぱなしにならないようにしていきたいと思います。
« 「減税日本ナゴヤ」作製の地域委員会PRチラシ問題 | トップページ | 雨水ポンプ所の職員は暇なときに他の仕事を?――「事業仕分け」の対象に »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 引き続き市議団長として公約実現にがんばります(2023.04.25)
- 予算案の組み替え動議を提出(2023.03.16)
- 統一協会と自民党市議などとの関係の調査を――日本共産党名古屋市議団が議長に申し入れ(2022.09.13)
- 統一協会系イベントの実行委員長に自民党名古屋市議(2022.09.07)
- 今期の最後の1年間も、市議団長としてがんばります(2022.04.25)
« 「減税日本ナゴヤ」作製の地域委員会PRチラシ問題 | トップページ | 雨水ポンプ所の職員は暇なときに他の仕事を?――「事業仕分け」の対象に »
コメント