名古屋市議会・6月定例会が開会
名古屋市議会の6月定例会が開会しました。7月4日までの予定です。本日の本会議では、河村市長から提案理由説明がありました。
提案理由説明は、河村市長の国政復帰への思いがにじみ出ていました。大飯原発の再稼働決定を批判しての「脱原発」や、消費と税収を落ち込ませる消費税増税に異議ありという姿勢には共感できます。しかし、処方箋がいただけない。大企業・金持ち優遇の「減税」、名古屋城天守閣の木造再建などの大型事業、地域・住民に自己責任を押し付ける「市民市役所」=地域委員会・・。国政の閉塞状況を逆手にとって、新自由主義的な「構造改革」路線を名古屋市政に持ち込むことはお断りです。
本会議での議案外質問は22日から行われ、日本共産党からは私と岡田議員が質問に立ちます。
« 介護保険料の減免制度の創設を市に要望 | トップページ | 小・中学校に屋上フェンスなど整備し津波避難ビルに――6月補正予算 »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 減税日本・浅井康正市議に対する問責決議可決(2020.12.09)
- 「可及的速やかに行う」とされて1年半――政務活動費の領収書等のネット公開早急に(2020.07.27)
- 減税日本の提案理由に「事実誤認」――議員報酬特例条例案で反対討論(2020.07.06)
- 議員報酬800万円特例条例案――コロナ禍のもと市民に寄り添って(2020.06.27)
- 議長選挙で所信表明――コロナ下での議会活動の改善を(2020.05.15)
« 介護保険料の減免制度の創設を市に要望 | トップページ | 小・中学校に屋上フェンスなど整備し津波避難ビルに――6月補正予算 »
コメント