本会議でミニボートピア設置の反対討論をします
私は、16日午前11時から開かれる5月臨時市議会で、中区栄四丁目13番のミニボートピア設置に反対する討論を行います。総務環境委員会では、設置に賛成する請願が採択され、反対する請願は不採択になりましたが、日本共産党市議団5人が異議の申し立てをしたので、本会議で採決されることになりました。
先日の議運理事会では、各会派の賛否の意向が表明されました。減税、自民、民主は賛成が多数、公明は賛成、新政と共産は反対の方向です。反対請願に紹介議員になっていた減税日本と公明党の議員の中には、この間、紹介議員を取り下げた議員もいます。減税日本で反対請願の紹介議員として残っている議員でも、賛成請願には反対せず、棄権という態度を取る議員もいるようです。本会議では、賛成請願が採択される可能性が高いのですが、私たち共産党は最後まで反対を貫きます。
« 民青の学習会で「橋下・維新の会」を語る | トップページ | 御岳休暇村の建物実態調査結果を聴取 公社対策特別委員会 »
「住宅・まちづくり・交通」カテゴリの記事
- 相生山の道路「繋いではいかん」と河村市長――「健康と環境を守れ!いっせい行動」で(2023.08.05)
- どうする「相生山の道路」――今秋、市が「折衷案」公表(2023.07.14)
- 中部国際空港第2滑走路整備で市当局「需要見通しは立っていない」(2022.10.12)
- 天白渓の道路計画廃止と公園計画見直し――都市計画審議会で採択(2022.07.23)
- 中部国際空港の2本目滑走路整備は急ぐ必要ない(2022.03.22)
« 民青の学習会で「橋下・維新の会」を語る | トップページ | 御岳休暇村の建物実態調査結果を聴取 公社対策特別委員会 »
コメント