市議会の委員会室の傍聴席が10席に増えます
名古屋市議会の議会運営委員会理事会が開かれ、本会議と委員会の傍聴環境の充実について合意しました。
本会議の傍聴の申し込みにあたっては、「年齢」の記入は廃止され、「氏名・住所」のみの記入となります。また、傍聴入り口で水が飲めるようになります。
委員会室の傍聴席は、7席から10席に増えます。日本共産党はこれまで、傍聴席を増やすよう求めてきました。
« 新人議員がつくったパワーポイントで市政報告 | トップページ | 新しい放射能の基準に名古屋市が買った測定器が合わない? »
「名古屋市議会・議会改革」カテゴリの記事
- 引き続き市議団長として公約実現にがんばります(2023.04.25)
- 予算案の組み替え動議を提出(2023.03.16)
- 統一協会と自民党市議などとの関係の調査を――日本共産党名古屋市議団が議長に申し入れ(2022.09.13)
- 統一協会系イベントの実行委員長に自民党名古屋市議(2022.09.07)
- 今期の最後の1年間も、市議団長としてがんばります(2022.04.25)
« 新人議員がつくったパワーポイントで市政報告 | トップページ | 新しい放射能の基準に名古屋市が買った測定器が合わない? »
コメント